AJOCC 中国シクロクロス第4 戦 岡山井原市葡萄浪漫館 大会要項
大会名称 AJOCC 中国シクロクロス第4戦 岡山県井原市 葡萄浪漫館
主 催 中国シクロクロス実行委員会
運 営 岡山県サイクルスポーツ協議会
後 援 井原市 葡萄浪漫館
協 力 BICYCLE PRO SHOP なかやま(機材協力)なんば建築工房(機材協力)
大会場所 岡山県井原市青野町3535-3 「葡萄浪漫館」
開催日 2021年3 月7 日(日)
募集期間 2021年2 月8 日(月)~2 月21 日(日)
1. コロナ対応についてのお願い
大会について以下のケースの場合は、レース当日であっても大会を中止する事があります。
◆弊協議会運営スタッフや大会関係者がコロナに感染、若しくは疑いのある場合
◆国、自治体等から、中止や自粛要請があった場合
尚エントリー費については、必要経費・振り込み手数料を差し引いた額を返金します。
ご来場の前へ必ず確認、実施頂きたい事項
◆来場される選手、付添や応援者の方、全員の「健康チェック表(1)」を指定された場所へ提出。
大会当日の体温等、必要事項を記入してください。提出方法は大会毎にお知らせします。
◆以下の事項に該当する場合には、レース会場への来場を自粛してください。
・陽性判定を受けている。若しくは疑われる症状がある場合。
・濃厚接触者となっている場合。
・本人、又は身近に接する人が他国から帰国し2 週間以内であった場合。
・尚、選手が上記の理由にて欠場した場合でもエントリー費の返金は実施しません。
会場での依頼、周知事項
◆マスク着用を必須とします。(着用していない場合は、入場をお断りします。)
◆選手は試走中、レース中を除きマスクを着用。招集時はレース1 分前までマスク着用。
(レース前にポケットへ入れる等の処置をお願いします。)
◆観戦については観戦者同士の距離をあけてください。
広ければ広いほど感染リスクが下がります。コース内の選手とも距離をあけてください。
大声を出すことは他者への感染のリスクを非常に高める行為とされています。控えてください。
◆リザルト、コミュニケは会場の掲示板へ掲示を行いますが、同時に弊協議会のホームページへも掲載を行いますので、
できるだけご自身のスマートフォン等での確認をお願いします。
◆ご自身のレースが終わりましたら、なるべくすみやかにご帰宅ください。
◆タイムスケジュールの円滑な運営にご協力をお願いします。
予定の時刻はあくまで参考とし、準備が整い次第、レースを進めていきます。
2. 募集クラス・競技概要
クラス 競技時間 JCF 登録 参加資格 参加費
C1 60 分 必要 19歳(2002年以前生まれ)以上の男性、AJOCCカテゴリー・C1資格者 4,000 円
C2 40 分 必要 17歳(2004年以前生まれ)以上の男性、AJOCCカテゴリー・C2資格者 4,000 円
C3 30 分 推奨 15歳(2006年以前生まれ)以上の男性、AJOCCカテゴリー・C3資格者 4,000 円
C4 30 分 AJOCCカテゴリー・C4資格者 中学生以上(2008年生れ以前)の男性、またはAJOCC加盟大会初参加の方
CM1 40 分 必要 40歳以上(1981年生れ以前)の男性、AJOCCカテゴリー・CM1資格者 4,000 円
CM2 30 分 推奨 40歳以上(1981年生れ以前)の男性、AJOCCカテゴリー・CM2資格者 4,000 円
CM3 30 分 推奨 40歳以上(1981年生れ以前)の男性、AJOCCカテゴリー・CM3資格者 4,000 円
またはAJOCC加盟大会初参加の方
CL1 40~50 分 必要 17歳(2004年生れ以前)以上の女性、AJOCCカテゴリー・CL1資格者 4,000 円
CL2 30 分 推奨 中学生以上(2008年生れ以前)の女性、AJOCCカテゴリー・CL2資格者、 4,000 円
またはAJOCC加盟大会初参加の方
CJ 40 分 必要 2002〜2003年生まれの男性、AJOCCカテゴリー・CJ 資格者 3,000 円
U17 最長30 分 2004年〜2005年生まれの男性、AJOCCカテゴリー・U17資格者 3,000 円
U15 最長30 分 2006〜2007年生まれの男性、AJOCCカテゴリー・U15資格者 3,000 円
CK1 10 分程度 小学5年~6年生の男女 1,000 円
CK2 10 分程度 小学3年~4年生の男女 1,000 円
CK3 10 分程度 小学1年~2年生の男女 1,000 円
・JCF 登録が必要なクラスはシクロクロス専用車両での参加が必須。それ以外はMTB での出走も可。
但し、スタート位置は最後尾とします。
・CK クラスはショートコースで行います。
・初めて参加される方は、15 歳以上の男性は「C4」、女性は「CL2」にエントリーしてください。
・男性の方で、40 歳以上であれば「CM3」も選択することが出来ます。
・年齢条件に関しまして、2021年12月31日時点での年齢となります。
小学生以下のみレース参加時点での学年と致します。
中国シクロクロスではCL3 カテゴリーは実施いたしておりません。
中国シクロクロス以外の地域からの参加のCL3 カテゴリーの方はCL2 のレースに参加できます。その場合カテゴリー変更は致しません。
3. 表彰
各クラス3 位まで。競技終了後、準備が出来次第行います。
4. タイムスケジュール(予定)
受付 7:30~ 参加レース30 分前に締切
試走 8:00~8:30
CK1、CK2、CK3 8:40~8:50
CM2+CM3、CL2 9:00~9:30
C4 9:50~10:20
試走 10:25~10:55
C3、U17、U15 11:15~11:45
C2、CM1、CL1、CJ 12:00~12:40
C1 13:00~14:00
C1は参加者が10人未満の場合C2と同時スタートとなる場合があります。
30分クラスの出走人数が50名を超えた場合、タイムスケジュールの大幅変更の可能性があります。
当日の天候、交通事情によりスケジュールが変更になることがあります。変更の場合は大会前までにコミュニケにて発表します。
5.大会規則、注意点
1)会場での注意事項
ゴミは各人で持ち帰りをお願いします。(大会本部や葡萄浪漫館のごみ入れへの投棄禁止)
会場での直火は厳禁です。
トイレを使用する際は、靴の泥を落として使用をお願いします。
喫煙は所定の場所でお願いします。
飲酒は厳禁です。
2)競技規則
本大会は、2020 年版JCF 競技規則、及び中国シクロクロス特別規則を準用します。
スタートリスト、スケジュール、他注意事項の公開
大会一週間前に中国シクロクロスのホームページへ公開します。
識別
ボディゼッケン1 枚と計測用発信器を、指定された位置に取り付け。
指定された位置以外へ取り付けることによる計測不備は、各自の責任とします。
他選手の計測用発信器を間違って取り付けた場合も同様とし、判定への異議、記録修正は認めません。
試走
計測用発信器、ゼッケン等取り付け、試走を行ってください。競技参加者以外のコース試走はできません。
(保護者の方の付き添いも不可とします。)
招集
スタート予定時刻10分前より召集を行います。それまでに招集場所へ集合ください。
その他注意事項
大会役員・係員等の指示に従ってください。従わない場合は出走停止、リザルト剥奪等を行います。
レース中、自分のピットサポーターがいるピット場所以外での物品の投棄はペナルティ対象になります。
(物品には自転車部品等も含まれる。ピット内に於いても使用前と同様に全ての物を持ち帰り下さい。)
大会会場における盗難・障害等の事故・事件等は各自の責任とします。
コースオープンは大会当日のみとなります。
エントリー受付後にAJOCC カテゴリーの昇格があった場合は最新のカテゴリーに変更して出走とする。
スタート順はAJOCC ランキングポイント順とします。
召集に遅れた場合は最後尾からのスタートとし、指定場所以外からコース内に立ち入ることを禁じます。
競技中選手は無線および映像の通信利用を禁じます
ピットにはピット要員のみ入り作業できます。ピットには撮影目的で入ることはできません。(登録カメラマンは除く。)
禁止した機器を所持して参加は認められません。
但し車載カメラに関しましては役員により取り付け確認したものはOK とします。
但しハンドル上部は不可 落下しないようにしっかりと取り付けができている事。
期限を過ぎての申し込みは受付けません。
6.申し込み方法
スポーツエントリーからの申し込みになります。 https://cycle.spoen.jp/
7.問い合わせ
中国シクロクロスホームページ問い合わせフォームhttp://tyugokucx.info/contact/
若しくはOCKホームページの問い合わせフォームからお願いします。http://okayama-cycle.com/contact.html
8.アクセス
山陽道 笠岡IC より県道34 号線 と 県道291 号線 経由し大凡14 ㎞。 所要時間26 分。
9.駐車場
葡萄浪漫館グランドに駐車をお願いします。
※コロナ対応があるので葡萄浪漫館 建屋前のアスファルト駐車場には駐車しない様にお願いします。
10.注意事項(お申込の前に必ずお読み下さい)
1)留意点
警報が発令された場合は中止としますが、注意報の場合でも現地の天候状況によっては中止となる場合があります。
前日までに大会中止が決定した場合は、ホームページに記載しますので必ずご確認下さい。
天候事情等による大会中止、及び申し込み後のキャンセルの場合、参加費の返金は致し兼ねますのでご了承ください。
大会中における事故、トラブルにおいては各自の責任とさせていただきます。
2)傷害保険
すべての大会で、下記の傷害保険に加入していますが、この補償内容以上の補償は致し兼ねますので、
不足とおもわれる方は各自で対応をお願いします。
補償内容(通院 2,000円/日 入院 3,000円/日 死亡.後遺傷害 600万円)
当保険は、自転車に乗っての事故、自転車に接触されての事故のみの対応となります
大会時の事故等につきましては、応急処置のあと救急病院に搬送しますので、健康保険証を必ずご持参下さい。
救急搬送の場合、付き添いが必要になるケースがあります。
スタッフでの付き添い対応が不可能な場合がありますので、参加者にて対応を決める等の準備をお願いします。
3)個人情報の取り扱いについて
お申込み頂いた、個人情報につきましては下記にのみ使用致しますのでその旨をご了承の上、お申込み下さい。
・スタートリスト、リザルトへの掲載
・保険会社への名簿提供
・大会で撮影した写真、動画はホームページに掲載、その他OCK の広報用として使用する場合があります。
個人で撮影された、写真、動画の使用は個人判断に委ねますが、常識の範囲で使用を
お願いします。但し、主催者はそれらの写真、動画には責任を負いません。
4)計測用発信器について
競技終了後、速やかに計測用発信器(計測チップ)の返却をお願いします。未返却の場合は、実費を請求します。
5)誓約
申し込みと同時に、上記全ての項目に同意したものとさせていただきます。